Python-FIT 0回目
http://atnd.org/events/4352
Pythonの勉強会って、実は需要があったんだけど北陸では行われていなかったようで、今回0回目がPython-FIT(Fukui, Ishikawa, ToyamaのPythonグループ)主催で行われました。
メモ程度に...
Python-FITでは初めての勉強会開催なので、参加者で顔合わせ&自己紹介。
みんなOpy好き。
次回以降、どんなことを勉強会でやっていきたいのかを皆で雑談。
とりあえずPython初心者が多いという事でPythonチュートリアルを眺める。
@aroma_blackからPython Challengeの紹介。
何をやりたいかのアンケートでは読書会、コードリーディングが人気。
コードリーディングが圧倒的割合。
セッション開始...
@rch850からDjangoの紹介。
@rch850はテストを書くためにPythonを使っている。
Django-nonrelっていうnon-relational(NoSQL)データベース向けのDjangoもあるらしい。
NoSQL=BigTableとかリレーショナルDB以外の総称。
@aroma_blackからPythonでDDDとSphinxの紹介。
DDDの解説本はPython Testingが唯一ではないだろうか by @aroma_black
DDD is not Domain Driven Development。
DDDの解説 => doctest&unittestの比較紹介 => doctestのデモ。
@yuuichiroからのWSGIの紹介
WSGI=Web Server Gateway Interface
WebサーバーとWebアプリケーション/フレームワーク間の統一的なインターフェース定義。
telnetでサーバーに接続してGETww
termtter - http://termtter.org/
セッションはここまでで、最後に次回はPythonチュートリアルを読み進めるということで、サテライトでどう実施するか検討。
私の方から仕事の朝会で実際に行っているMikogo+Skype音声通話を紹介。
みんなでMikogoを繋げて画面共有を確認。
メインの懇親会へ!
懇親会では、 @yuuitiro と最北端は最先端Talkをたっぷりとさせていただきました。
丸山先生の面白話が聞けて、すんごく楽しい時間でした。
最後に、福井で勉強会を開催する際には結構な割合で、(株)jig.jpと(株)サーフボードから支援いただいています。
振り返ってみるとGoogle Hackathon、FxUG、HTML5-FIT、Python-FITなどなど、いつもお世話になっているなと。
この2社のコミュニティへの貢献は大きいなーと感謝しています。
これからも是非よろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿