2009/01/31

CSS Nite in FUKUIあるよ - 3/14(Sat)

先日、Mashup Seminar in FUKUIが行われましたが、今度はCSS Nite in FUKUIが行われる予定のようですよ。
福井県外の方もいかがでしょう?
そういえば、昨日、一昨日と行われたAdobe MAXではCSS Night枠があって鷹野雅弘さんのセッションもあったような。

アップグレードふくいのMLよりイベント紹介を掲載しておきます。
-------------------------------------------
イベント概要:CSS Nite in FUKUI 2009
-------------------------------------------

日時:[前 夜 祭]3月13日(金) 18:15-21:00
[本イベント]3月14日(土) 13:30-20:00

参加費:調整中。

会場:[前 夜 祭]AOSSA
[本イベント]福井県産業情報センタービル

出演:
鷹野雅弘さん(スイッチ)、益子貴寛さん(サイバーガーデン)、
原一浩さん(fxb)、西村真里子さん(アドビ システムズ)、
上ノ郷谷太一さん(シックスアパート)、阿部淳也さん(ワンパク)

公式サイト:
http://cssnite.fisc.jp/
現在はまだ昨年の情報を記載していますが、
正式に準備が整い次第、こちらのアドレスにて
情報発信・申込受付を行っていきます。

2009/01/29

Google Apps登録+ドメイン新規購入時のenom問題

Google Appsの登録+ドメインの新規購入をしたところ、ちょっと問題に遭遇した。遭遇した問題は↓
Google Appsのダッシュボードを確認すると「お客様のドメインは準備中です」、「お支払いは、保留中です。」という表示のまま数日経過しており、ドメイン登録が完了していない。
また、Google Appsでドメインを購入する際のレジストラとなるenomeでxxx.xxxドメインを検索すると登録可能な状態となってしまっている。
ユーザー側では、対処しようがないのでGoogleに問い合わせをして対応していただいたので、同様の問題に遭遇してしまった方のためにも、その方法を記しておく。

1. サポートに連絡するため http://www.google.co.jp/support/a/bin/request.py にアクセスする。
2. [管理] - [請求に関する質問]を選択して、続行。
3. [管理] - [お支払い] - [その他] - [問題を報告(テキストリンクでわかりにくい)]を選択。
4. お問い合わせフォームが表示されるので、「カスタマー PIN」や遭遇した問題を入力して、送信。

そうすると、後日、↓のような返信が届くので指示に従うことにする(私はまだ削除されてから5日経過待ち)
ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。問題を調査しましたところ、eNom.com でのドメインのお申し込みでエラーが発生しておりました。購入費用に対する払い戻しを完了いたしました。

xxx.xxx で再度 Google Apps を使用するには、Google のシステムから既存のアカウントを削除する必要がありますので、削除の手続きを行いました。これにより、アカウントに関連付けられたデータはすべて削除されます。5 日間後にアカウントが完全に削除されますので、その後再度作成するには 2 つのオプションがあります。

- ドメイン登録事業者からドメインを直接購入することができます。 購入後、http://www.google.com/a/ にアクセスし、Google Apps のエディションを選択してください。ドメイン名を入力するよう促すメッセージが表示されると、[既存のドメイン名を使用する
] を選択して、申し込みプロセスを続行します。申し込みが完了すると、ドメインの所有権を確認して、ドメインのサービスを有効にする必要があります。

- Google のドメイン登録パートナー GoDaddy.com でドメイン名を登録していただけます。登録するには、http://www.google.com/a/ にアクセスし、Google Apps Standard Edition を選択してください。ドメイン名を入力するよう促すメッセージが表示されると、[ドメイン名を購入する] を選択して、申し込みプロセスを続行します。

次のページで、「powered by [登録業者]」というテキストが表示されます。GoDaddy.com が選択されていることを確認します。選択されていない場合、「powered by」の横にある [ヘルプ] をクリックし、[GoDaddy.com] を選択します。

Adobe MAX Japan 2009にて

FxUG北陸、FxUG大阪で出会った人達に声かけてもらえた♪
ぼんやりしてたから見つけてもらえると嬉しい。
デカいのは見つけてもらえやすい利点があるな。

久しぶりに会った方、初めて会う方、明日もよろしく。

そういえば、FxUGのセッションのスライド中で北陸の勉強会も告知してもらえた。感謝!
Flex3勉強会第60回@北陸

目的:たわむれる。
日時:2月21日(土) 15:00〜

場所:株式会社ドーガ金沢事業所
住所:〒920-0062 石川県金沢市割出町631
最寄駅:北陸鉄道浅野川線「磯部」より徒歩○○分
    北陸鉄道浅野川線「割出」より徒歩○○分
最寄バス停:「三浦住宅前」(徒歩五分だけど本数少ない)
      「南新保口」(徒歩十分だけど本数は比較して多い)
      いずれも金沢駅西口より乗車可能
会費:勉強会 無料
  勉強会後の懇談会 300〜500円程(飲み物、お菓子を用意する予定)
対象者:どなたでも
資料:共有します。

特典:北陸開催初回記念としてAdobe様から 1名様に「Flex Builder 3 Professional」プレゼント!!
参加申し込み方法
FxUGの下記Wikiで参加(スピーカー or オーディエンス)を宣言してください。
http://www.fxug.net/modules/bwiki/index.php?Flex3%CA%D9%B6%AF%B2%F1%C2%E8XX%B2%F3%A1%F7%CB%CC%CE%A6%A1%CA%B6%E2%C2%F4%A1%CB%BB%B2%B2%C3%BC%F5%C9%D5%A1%A12%2F21%28%C5%DA%29

※追記(2009/02/22)
勉強会が無事終わったので資料を公開します。
http://www.scribd.com/doc/12725795/DD-Mashup-Framework-Durango

2009/01/28

iPhoneアプリのMindMakerとMindMeister

TechCrunchの昨日の記事によると、iPhoneアプリのMindMakerMindMeisterを作ってる会社に買収されたらしいですね。

また一つiPhoneアプリが売れた。MindMakerがMindMeisterへ
http://jp.techcrunch.com/archives/20090126another-iphone-app-sold-mindmaker-goes-to-mindmeister/

ipod touchでマインドマップを描くのはしんどそうだけど、そこんとこどうなんだろう。
MiNDPiECEJUDEユーザーなのでマインドマップネタに食いついてみました。

2009/01/27

ポケットのiPhoneにAS3 APIリファレンスを

これで散歩中に突然、「mx.controls.DataGridのAPIって、どうなってたっけ?」という時も、ササっと調べられますよ。
なかなか、散歩中にそんなこと考えないですけど。

ActionScript 3 API Reference for the iPhone
http://www.mikechambers.com/blog/2009/01/26/actionscript-3-reference-for-iphone/

家帰ったらダウンロードしてみよう。
ipod touchだからWi-Fiがないと・・・。

日本語のリファレンスに取り換えられないだろうか。